スピリチュアルメッセージ スピリチュアルな道の探求 |












カレンダー
カテゴリ
新宿 深川 横浜 皇居 三浦 散歩のお土産 渋谷 上野 夜景 箱根 お台場 中央林間 鎌倉 江の島 町田市 丹沢 プロフィール 音楽 座間 代々木 相模原 空と水 海ほたる 谷根千 青山 長野 奈良 尾瀬 新木場 ダイアリー 千葉市 芝 葛西 品川 文京 目黒 スピリチュアルメッセージ 新橋・汐留 月島・佃島 麻布・三田 高輪・白金 田端・王子 赤坂・六本木 熱海 秦野 水元 神楽坂 川崎 高尾 房総 山梨 神田 中野 恵比寿・広尾 吉祥寺 銀座 池袋 掲示板 大和市 大塚・巣鴨 調布 福生 墨田 埼玉 茨城 松戸・柏・我孫子 海老名・厚木 栃木 練馬 職場の歩く会 市川・船橋 立川・八王子 東北 城北 大田 新潟 奥多摩 群馬 世田谷・杉並 調布・府中 静岡 小田原 湘南 浅草 出会ったものたち 以前の記事
2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 04月 30日
![]() ![]() ただし、いずれの人にも共通しているのが制約です。 ![]() 私たちはみな狭いヴィジョンをもっているというのが現状です。 ![]() 神は私たちに一定の方向に向かって、成長することを求めてなどいません。 ![]() あなたは自分が思うとおりに、自分の欲望に従って成長すればいいだけなのです。 ![]() あなたはすでに正しい成長の種を育ててきました。 ![]() あなた自身が感心を抱く対象、抗しがたい魅力を感じるものこそが神の役割を果たすのです。 ![]() ![]() 感謝の気持ちも同様です。 ![]() 思いやりや親切心、慈善、信頼、何かに夢中になる気持ち、称賛、美、そして科学すら同様です。 ![]() 人間の知性が広がっていく先には、必ずや神が待っててくれるのです。 ![]() ▲
by rtravel
| 2016-04-30 06:09
| スピリチュアルメッセージ
|
Comments(0)
2016年 04月 29日
![]() ハートネットTVを見ました。 ガーナ人の母と日本人の父を持つ若者たちの物語でした。 ガーナで生まれて日本に行きます。 母は日本の暮らしに馴染めず子どもたちを置いて故郷に帰ってしまいます。 彼らは養護施設で育ちます。 心は日本人だと思っていますが、肌の色が心に引っ掛かっています。 彼らはミュージシャンです。 ハーフの心情を歌っています。 大人になった彼らはガーナに旅します。 ガーナで母と再会します。 母に見捨てられたと思う心が少し変化します。 ガーナの日系人スクールでガーナと日本の二つの文化を持ち、人の2倍の人生を体験できると胸を張る子どもたちに出会います。 違う発想に遭遇して、感動します。 彼らは日本に戻り新しい曲を披露します。 そんな番組でした。 ![]() ![]() ▲
by rtravel
| 2016-04-29 12:02
| ダイアリー
|
Comments(0)
2016年 04月 28日
![]() 4月27日(水)の夕方の6時に乗り換え駅の錦糸町に降りました。 ![]() あまりに爽やかな夕暮れだったので少し道草していくことにしました。 ![]() 駅のそばの錦糸公園に寄ります。 ![]() 楽しそうな声が聞こえて来ました。 ![]() サッカーやバドミントンを愉しんでいる人たちの声でした。 ![]() ライトアップした噴水が涼しさを演出する季節になったのですね。 犬の散歩には絶好ですね。 ![]() 真っ暗になるまでの短い時間ですが、ゴールデンタイムだと思います。 ![]() みんな思い思いにこの時間帯を愉しんでいます。 ![]() 大人に見守られながら子どもたちも愉しんでいます。 ![]() 珍しく怒鳴っている人もいましたが、彼は彼なりにイキイキと怒鳴っていたのでしょうか? ![]() だんだんと暗くなって来ました。 ![]() 人間の作った明かりが輝きを増す時間になって来ました。 ![]() ![]() 錦糸町駅に向かいます。 ![]() もう6時30分になりますよ。 君たちまだ帰らなくていいのですか? ![]() 大人のサラリーマンの人たちも家路についていますよ。 ![]() まだまだ、公園の賑わいは終わりそうもありません。 ![]() そんな夕暮れでした。 ![]() 私は帰ります。 ![]() スカイツリーのライトアップが目立ってきたし、雨が降るかもしれないし…。 ![]() ▲
by rtravel
| 2016-04-28 08:27
| 墨田
|
Comments(0)
2016年 04月 27日
![]() 最近、疲れがなかなか抜けません。 疲労回復に音楽を聴くことが多いです。 いつもは i Tunesで編集した自分の好きな曲集を聞くのですが、この日はFly Me To The Moonが聞きたくなったのでYouTubeで検索してみました。 Fly Me To The Moonだけずっと聞いていました。 ナットキングコール、トニーベネット、ジュリーロンドン、ブレンダリー、フランクシナトラなどの大御所、エヴァンゲリヲンの挿入曲?、宇多田ヒカル、JUJU、アンジェリーナジョーダンという10歳に満たない子(たいへんうまい!)、ダイアナパントン、Diana Krall、小野リサ、Olivia Ong、八代亜紀。尾崎紀世彦、Emil Ernebro & Zandra、アバの一人…。 ヴォーカルが多かったです。 さすがにすぐに検索できる方々でどれも素晴らしかったです。 また、違う名曲で You Tube サーフィンしてみようかな? ▲
by rtravel
| 2016-04-27 09:00
| 音楽
|
Comments(0)
2016年 04月 26日
![]() ![]() もし私たちが自然の原理を自分たちにも反映させることができれば、私たちも最小限の努力でより多くを達成できるのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by rtravel
| 2016-04-26 02:33
| スピリチュアルメッセージ
|
Comments(0)
2016年 04月 25日
![]() 今日は4月25日。 ![]() ここは厚木市にある公園です。 ![]() 場所は七沢森林公園の近くですから車で来てください。 ![]() 車がなかったら、このブログでがまんするか、誰かに運転してもらってください。 バスの運転士さんでもいいかと思います。 ![]() 駐車場は広いですが、土日祝日は混むかもしれません。 ![]() なせか?ですって。 ![]() ![]() 赤い花も ![]() 白い花も ![]() ピンクの花も咲いてはいるのですが… ![]() まだまだこんなものではありません。 ![]() ですから、今はのんびりしたものです。 ![]() 静かに過ごすなら今がいいかもしれません。 ![]() 今は職員一同で皆様のお出迎えの準備をしています。 ![]() 園内を案内いたしましょう。 ![]() 地図をご覧ください。 今、やや左下、駐車場の上辺りにいます。 ![]() これから時計回りで一周します。 ![]() 羽根が欠けていますが、子孫を残そうと蜜を吸っています。 ![]() 遊水池や林もあるんですよ。 樹木の下にはこんな花も咲いているんですよ。 ![]() つつじでない蜜も美味しいんですって。 ![]() もう少し歩いてみましょう。 ![]() こっちです。 ![]() 虫たちも暖かくなってたくさん出て来ましたね。 ![]() シジミチョウです。 ![]() ![]() 貯水池に流れる湧き水があります。 ![]() アメンボがいます。 ![]() ツツジよりこっちがいいというものもいます。 ![]() 先に進んでみましょう。 ![]() 満開になったらきれいでしょうね。 ![]() もうすぐなんですけど…。 ![]() 今は私たちでがまんしてもらっています。 ![]() クロアゲハです。 ![]() 青黒い鱗粉が素敵でしょう。 ![]() 5万本もツツジがあるんですよ。 ![]() 5月7日(土)と8日(日)にはイベントもやるんですよ。 ![]() 骨董市、大道芸、動物との触れ合いコーナー、スタンプラリー、絵葉書のプレゼント、お茶のサービスなどを計画しているんですよ。 ![]() ![]() いい眺めでしょう。 ![]() 大山や丹沢の山々が楽しめますよ。 ![]() 自然がいっぱいですよ。 ![]() ![]() 東名厚木ICから30分、圏央道海老名ICから40分で来れますよ。 ![]() 厚木バスセンターの森の里行きで森の里5丁目で下車でもOKですよ。 ![]() そうこうしているうちに一周してしまいましたね。 ![]() どうです。 ![]() 気に入ってくれたら嬉しいです。 ▲
by rtravel
| 2016-04-25 15:46
| 海老名・厚木
|
Comments(0)
2016年 04月 24日
![]() ![]() 若冲はうまいと思うけどそんなに惹かれはしませんでしたが、この水墨画に感動しました。 仏陀の涅槃図の野菜果物版でした。 発想の自由さと卓越した技術にびっくりしました。 ![]() ![]() ![]() 作品の背景を知ることで見方が広がりますねえ。 東京都美術館で今、若冲の展覧会がやっているようです。 ちょっと見たいですが、混むと思うので私は行かないですね。 ▲
by rtravel
| 2016-04-24 16:33
| ダイアリー
|
Comments(0)
2016年 04月 23日
![]() 川崎市岡本太郎美術館 母の塔
![]() 生田緑地の散策の後編です。 枡形山の展望台まで行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西門の方に向かって…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メタセコイアの新緑は大変美しいです。 ![]() ![]() ![]() このカフェでその二人と人生について語り合いました。 それぞれ別ですが…。 ![]() カフェテリアTAROオムハヤシ+セットコーヒーで税込み1220円です。 ![]() ![]() 家族で行ったり、友人と行ったりで周りをよく見ていなかったのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 学芸員が案内する体験学習ですね。 騒々しいのはいやだなと思いましたが、入館料500円を払って中に入りました。 ![]() 子どもたちの好奇心がいい感じでした。 ![]() ![]() この作品も入り口の近くに展示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回が初めてです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼寝タイムのようです。 自然の中で瞑想でしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ばら園には満開になる6月ごろ行こうと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() D51の通称で人気のあった機関車で山手線などで貨物輸送を担っていて鶴見機関区で廃車になったと説明が書いてありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ満開ですね。 ![]() ![]() ![]() カエルの鳴き声がうるさいくらい響いています。 ![]() 交尾をするようです。 ![]() 料金は500円です。 ![]() ![]() ワスレナグサです。 名前もいいですね。 ![]() ![]() 季節も良かったかもしれません。 まだ半分ぐらいしか紹介できていないので初夏にもう一度訪れてみようと思います。 今回のコース(3.5km) 向ヶ丘遊園駅 ↓ 北野天神社 ↓ 稲毛山廣福寺 ↓ 生田緑地入る ↓ ホタルの里 ↓ 戸隠不動尊跡地 ↓ 枡形山展望台 ↓ カフェテリアTARO(ランチ) ↓ 岡本太郎美術館 ↓ 奥の池 ↓ つつじ山 ↓ 中央広場 ↓ しょうぶ園 ↓ 東口より出る ↓ 稲生橋 ↓ 向ヶ丘遊園駅 今回の費用 1220円 ランチセット+コーヒー 500円 岡本太郎美術館 入館料 ※ 賽銭と交通費は除く ▲
by rtravel
| 2016-04-23 11:18
| 川崎
|
Comments(0)
2016年 04月 22日
![]() 枡形山展望台 ![]() 4月22日(金)に生田緑地に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() でも、もうあれから20年は過ぎていますが…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参道が一般的に左側通行なのは足が弱っている人が右手で手すりをつかむためかも…と閃きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 快晴です。 上着はいらないくらい気温が上がってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お寺に似合う花だと思いました。 ![]() 嘘ではありません。 猫が老人が来るのを振り返りながら数メートル先を歩いているのです。 ![]() ![]() 崖沿いの道を進んでみます。 ![]() 神社とお寺の間の道から行くべきでした。 ![]() もう、そういう季節ですね。 ![]() ![]() 枡形山に行き、岡本太郎美術館は行こうと思います。 ![]() ![]() ![]() ウグイスやシジュウカラの鳴き声が聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() ヒョウモンチョウやモンシロチョウが飛び交っています。 ![]() ![]() ![]() 秋の紅葉が楽しめますね。 ![]() ![]() 左に行って戸隠不動堂経由で枡形山に行きます。 ![]() ![]() つぼみかな? ![]() ![]() ![]() ![]() エレベーターにすればよかったかな? ![]() 多摩川が見えます。 ![]() 新宿の副都心と武蔵小杉の高層ビル群が見えます。 空気が澄んでいれば東京タワーやスカイツリーが見えるのですが、今日は見えません。 ![]() ▲
by rtravel
| 2016-04-22 22:42
| 川崎
|
Comments(0)
2016年 04月 20日
![]() 原美術館 カフェダ―ル
![]() 4月19日(火)に品川の原美術館に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東口、海側に出てしまいました。 ![]() ビルの谷間の神社にお参りして…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐藤雅晴の東京尾行という個展がメインでした。 自動演奏のピアノがドビュッシーの「月の光」を奏でていました。 私の好きなパーカッショニストの加藤訓子が6月にここで演奏会をやるそうです。 ![]() 至福の時ですね。 ![]() ![]() ![]() ユニセフに寄りました。 ショップはなくなっていました。 ネット販売だけになったそうです。 ![]() 品川駅の駅前で熊本地震の募金活動が行われていました。 帰りは横須賀線で武蔵小杉まで行って、南武線で武蔵溝の口、そこから東急田園都市線で中央林間に戻りました。 ![]() この辺りでときどき遭遇します。 通り道なのかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は最高の休日でした! ▲
by rtravel
| 2016-04-20 04:53
| 品川
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||